伊賀鉄道および伊賀市では、伊賀市域の皆様や観光等で伊賀を訪れる皆様にとって大切な公共交通を維持・存続させるため、2025年度の「まくら木オーナー」を募集しておりましたが、2月10日をもって終了いたしました。
多くの皆様からお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
伊賀鉄道および伊賀市では、伊賀市域の皆様や観光等で伊賀を訪れる皆様にとって大切な公共交通を維持・存続させるため、2025年度の「まくら木オーナー」を募集しておりましたが、2月10日をもって終了いたしました。
多くの皆様からお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
2025年1月25日(土)、伊賀鉄道友の会主催の「新春!甘いもんとれいん」を運転しました!
今年は昨年と大きく変わったところがあります!
まず、上野市~伊賀神戸間1往復の1回のみであったのを、午前出発と午後出発の2往復に増便しました。
これにより定員が倍増!
合計80名様がご参加いただけるようになりました!
そしてこれまで洋菓子のみであったのを、和菓子もお楽しみできるようにしました!
午前出発の第1便は上野市駅を11時18分のスタートです。
車両は「ブルー忍者列車」です。運転記念のヘッドマークも掲出してます!
それでは皆様が召し上がったスイーツをご紹介します!
まずは伊賀市平野城北町にあります「メルヴェイユ」のスイーツです。
スイーツ名『ムースショコラピスターシュ』
すでに車内は、甘い香りでいっぱいです!
二品目は伊賀市緑ヶ丘南町にあります「ユメイッコ」のスイーツです。
スイーツ名『たっぷり苺のパンナコッタ』
三品目は、いよいよ和菓子の登場です!
伊賀市上野車阪町にあります「くらさか風月堂」の和菓子です。
和菓子名『練り切り製 ふくにん』と『上用製 闇に駆ける』
最後は、名張市桜ケ丘にあります「プルースト菓子店」のスイーツです。
スイーツ名『苺とバニラのフラン~プレーンのクリーム添え』
そして「甘いもんとれいん」には、毎回ご協力いただいております、三重県立伊賀白鳳高校の
フードシステム科パティシエコースの生徒様がご乗車され、お土産を参加の皆様にお配りに
なりました!
お土産『フィナンシェ』『和ナンシェ』『スノーボール』
この他、お子様向けのスイーツもあり、スイーツを見て歓声をあげておられました!
今回は初めて”和菓子”と”洋菓子”の両方をお楽しみいただきましたが、これは過去のアンケートの声を参考にしたものです。
今回もスイーツをお召し上がりの後、ご参加の皆様にアンケートをご記入いただきました。
次回の運転の際もこのアンケート結果を参考にしながら、内容を改善していきたいと思います。
これからも「甘いもんとれいん」をよろしくお願いします!
今年も忍者市(上野市)駅に、「しめ縄」が飾り付けされました!
「伊賀地域研究会Be」の皆様により飾り付けられた「しめ縄」の長さは2メートルあり、
向かって右側が太い、関西風です!
「しめ縄」飾りを見ると、一気に正月気分になりますね!!
2024年10月19日(土)、上野市車庫にて毎年恒例の「いがてつマルシェ」を開催しました!
11時の開場直前には、およそ180人のお客様が並ばれていました。
入場開始と同時に、お目当てのブースやコーナーへ皆さま一目散!
今年のテーマは「伊賀線車掌廃止&ワンマン化30年」ということで、「車掌体験」コーナーは大人気でした。
また”おまつりふくにん”とじゃんけんポンは子供たちに大人気!
予想をはるかに上回る子供たちが、じゃんけんを楽しみました!
他のコーナーの様子です!
しかしこの日は、12時頃から雨が降り出し、生憎の天気に・・・。
それでもほぼ途切れることなくお客様にご来場いただきました。
最終的には1,600人のお客様にご来場いただきました。雨の中、本当にありがとうございました!